神奈川県横浜市出身。
SNSを運営するサークル「桜ヶ丘電信」の主催で、複数のインスタンスを運営。(Mastodon、Misskeyなどのプラットフォームを使用)
SNSの運営やメタバースプラットフォームの開発を通してWebデザイン、UI/UXの設計などに携わりました。
今後は、アイデアを具体化する初期段階からチームに参加し「このサービスは誰のために、何の目的で存在するのか?」を共に考えながら、
伝わりやすいコンセプトや
使いやすいデザインを作っていけたらと考えています。
Photoshop、Illustratorなどを用いて
グラフィックデザインやロゴなどを制作します。
また、FigmaやAdobe XDなどで柔軟かつテーマ性を保ったデザインを作ることも可能です。
SNSを運営するサークル
「桜ヶ丘電信」にてインスタンスの
立ち上げから運用までを行っており、
Linuxサーバーの基本的な使い方からHTML / CSSによるUIカスタマイズや
Gitでのソース管理を経験しました。
メタバースプラットフォームのワールドの設計、オンラインコミュニティのマネジメント、メタバース・リアルイベントの接客・運営、動画制作など
XRCCとは、バーチャル空間において リアルタイムに交流
できる、インタラクティブなイベントやセミナーをWEB上で手軽に実施・参加できるXRクラウドサービスです。
私はUnityやBlenderを使って主にバーチャル空間の設計を担当し、メタバースでしかできない面白さ・ありえなさを取り入れつつ、3D空間の中でUIや展示物をどう自然に感じさせるか、ユーザーの視点を意識して設計しました。
MisskeyやMastodonを活用したSNSの企画・運営を行う
自主サークルにて、複数のSNSを立ち上げ・運営しています。それぞれのSNSには独自のテーマがあり、UI/UXのカスタマイズやロゴ・ビジュアルデザインに反映しました。
ユーザーとのコミュニケーション対応や、サーバーの設定・運用も行っています。
また、必要な知識を補うためにネットワークやサーバー構築に詳しい知人を誘い、チームで運営しています。
こちらのYouTubeチャンネルにて、動画制作の一部を担当しました。
動画を作るうえで必要な情報収集と台本作成、
Premiere Proを用いた編集作業を行い、内容の信頼性と視聴者への分かりやすさに配慮した動画作りを行いました。YouTube以外にも、広報用動画の編集経験があります。